ssh root@webmanagesys.com -p 22
cd public_html
composer create-project laravel/laravel webmanagesys.com/-attob.nyc 5.5.* –prefer-dist
上のコマンドはターミナルにコピペすると動かない。WPの問題
inmotion に入り、public をルートディレクトリに変更
inmotion で メモリエラーが発生中だったが、SSHアクセス時にroot でアクセスさせることで、メモリの問題は解決
-attob.nyc の Owner/Groupを変更する必要があり。
chown -R attob.attob ../public_html/-attob.nyc ← OwnerとGroupを変更
composer require unisharp/laravel-filemanager
をタイプしたら、エラーでまくりで、IMに連絡
php fileinfo という extension をインストールしてもらったら無事に次に進めた。
ここで、ローカルで動いていた環境と同じ本番環境を確認したら無事に動作していることが確認できたのでとりあえず今回はここまで。
サーバー環境によりまちまちということがわかった。
やっぱりフレームワークを使う意味がよく分からない。と思う。。。
もう少しいじってみることにする。
投稿者: take@attob.com
$something = new stdClass;
https://stackoverflow.com/questions/5531586/disable-auto-formatting-ide-inserts-braces-quotes-etc-in-php-plugin
abort(‘404’);
https://stackoverflow.com/questions/3221855/netbeans-6-9-vertical-line-on-screen
@php
$test = ‘test’;
@endphp
{{ $test }}
https://readouble.com/laravel/5.5/ja/blade.html
ちょっとトリッキー
何故こんなに難しい方法を提供しているのかわからないが、非常に解りにくい。
http://eonasdan.github.io/bootstrap-datetimepicker/
にアクセスし、datetimepicker の js css がどのようにリンクされているかをコードから確認
https://github.com/Eonasdan/bootstrap-datetimepicker から clone or download からダウンロード
http://eonasdan.github.io/bootstrap-datetimepicker/Installing/ にアクセスをしてマニュアル(Manual) から moment.js も忘れずにダウンロード
jqueryはCDNを選んでも良いと思う。
あとは、前に述べたコードビューから確認した方法でパスを確認し設定する。
何処かにインストラクションでもあるのかね。。。
dreamweaver cs6の様にタグ毎に色分けができる。
https://forums.adobe.com/thread/2416736
for f in * ; do mv $f `echo $f | tr A-Z a-z`; done
※初めにスペースを削除する。
https://www.inmotionhosting.com/support/website/ssh/add-ip-to-firewall
ip アドレスを設定する必要があり